2001. 7(さんわ改題、Do Yah! 167号)
研究雑話103.障害児教育・動作学誌上実習(21):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(1)、
自発的外乱・《アヒル歩き》で問われる姿勢反射。
2001. 8(さんわ改題、Do Yah! 168号)
研究雑話104.障害児教育・動作学誌上実習(22):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(2)、
蹲踞位移動・《アヒル歩き》にみる7つの発達段階。
2001. 9(さんわ改題、Do Yah! 169号)
研究雑話105.障害児教育・動作学誌上実習(23):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(3)、
《アヒル歩き》にみる経月変化の実際、抗重力機構。
2001.10(さんわ改題、Do Yah! 171号)
研究雑話106.障害児教育・動作学誌上実習(24):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(4)、
《ウサギ》との発達連関、着床時伸展性弾力の利用。
2001.11(さんわ改題、Do Yah! 173号)
研究雑話107.障害児教育・動作学誌上実習(25):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(5)、
跳躍動作の筋電図、前脛骨筋にみる筋緊張準備放電。
2001.12(さんわ改題、Do Yah! 175号)
研究雑話108.障害児教育・動作学誌上実習(26):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(6)、
跳躍動作の優先テンポ・毎分115回、安定の秘密。
2002. 1(さんわ改題、Do Yah! 177号)
研究雑話109.障害児教育・動作学誌上実習(27):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(7)、
跳び降り動作の意義、構え時における予期的緩衝像。
2002. 2(さんわ改題、Do Yah! 179号)
研究雑話110.障害児教育・動作学誌上実習(28):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(8)、
スキップ動作にみる前向き制御、共同運動の逆利用。
2002. 3(さんわ改題、Do Yah! 181号)
研究雑話111.障害児教育・動作学誌上実習(29):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(9)、
《カニさん歩き》にみる母指球部支持と手指の模倣。
2002. 4(さんわ改題、Do Yah! 183号)
研究雑話112.障害児教育・動作学誌上実習(30):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(10)、
《両生類ハイハイ》にみる交叉相反性運動の難しさ。
2002. 5(さんわ改題、Do Yah! 185号)
研究雑話113.障害児教育・動作学誌上実習(31):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(11)、
連続寝返り《ドングリ》にみる足腰からの立ち直り。
2002. 6(さんわ改題、Do Yah! 187号)
研究雑話114.障害児教育・動作学誌上実習(32):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(12)、
上肢移動・《手押し車》にみる足腰からの傾斜反応。
2002. 7(さんわ改題、Do Yah! 189号)
研究雑話115.障害児教育・動作学誌上実習(33):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(13)、
片脚伸展模倣《トンボ》にみる跳び直り反射の抑制。
2002. 8(さんわ改題、Do Yah! 191号)
研究雑話116.障害児教育・動作学誌上実習(34):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(14)、
3歳児の挑戦、階段・跳び降りでの片脚支持の増強。
2002. 9(さんわ改題、Do Yah! 193号)
研究雑話117.障害児教育・動作学誌上実習(35):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(15)、
《片足立ち検査》にみる緊張性腰反射の利用と増強。
2002.10(さんわ改題、Do Yah! 195号)
研究雑話118.障害児教育・動作学誌上実習(36):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(16)、
足蹠からの片脚支持、足蹠5点荷重記録装置の開発。
2002.11(さんわ改題、Do Yah! 197号)
研究雑話119.障害児教育・動作学誌上実習(37):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(17)、
長軸先端・母指球部支持での「逆モデル」調節機構。
2003. 1(さんわ改題、さんわ通信 198号)
研究雑話120.障害児教育・動作学誌上実習(38):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(18)、
段階4a、第3趾による中足骨骨頭横軸動揺の抑制。
2003. 2(さんわ改題、さんわ通信 199号)
研究雑話121.障害児教育・動作学誌上実習(39):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(19)、
段階4・3と段階2、緊張性腰反射と母指球部支持。
2003. 3(さんわ改題、さんわ通信 200号)
研究雑話122.障害児教育・動作学誌上実習(40):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(20)、
段階1と段階2b、上肢・パラシュート反応の利用。
2003. 4(さんわ改題、さんわ通信 201号)
研究雑話123.障害児教育・動作学誌上実習(41):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(21)、
長軸機能の形成原理、距骨頚長軸と第1中足骨長軸。
2003. 5(さんわ改題、さんわ通信 202号)
研究雑話124.障害児教育・動作学誌上実習(42):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(22)、
チョキ動作の秘密、手における長軸機能と横軸機能。
2003. 6(さんわ改題、さんわ通信 203号)
研究雑話125.障害児教育・動作学誌上実習(43):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(23)、
雑巾がけ動作の秘密、前腕・回内伸展での長軸機能。
2003. 7(さんわ改題、さんわ通信 204号)
研究雑話126.障害児教育・動作学誌上実習(44):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(24)、
なわとび動作の秘密、長軸機能が織りなす共同運動。
2003. 8(さんわ改題、さんわ通信 205号)
研究雑話127.障害児教育・動作学誌上実習(45):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(25)、
1回旋2跳躍の持続、「自分のリズム」の内部構造。
2003. 9(さんわ改題、さんわ通信 206号)
研究雑話128.障害児教育・動作学誌上実習(46):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(26)、
三三七拍子から付点音符の世界へ、「自分の足拍」。
2003.10(さんわ改題、さんわ通信 207号)
研究雑話129.障害児教育・動作学誌上実習(47):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(27)、
まりつき動作の秘密、表・付点八分で「裏」を聞く。
2003.11(さんわ改題、さんわ通信 208号)
研究雑話130.障害児教育・動作学誌上実習(48):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(28)、
年長児にみる「ひごどこさ」の歌唱とまりつき回数。
2003.12(さんわ改題、さんわ通信 209号)
研究雑話131.障害児教育・動作学誌上実習(49):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(29)、
「にぎり」と「つまみ」、機能的肢位での神経支配。
2004. 1(さんわ改題、さんわ通信 210号)
研究雑話132.障害児教育・動作学誌上実習(50):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(30)、
長軸先端・第2中手骨骨頭は、母指対向運動の支点。
2004. 2(さんわ改題、さんわ通信 211号)
研究雑話133.障害児教育・動作学誌上実習(51):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(31)、
菱形模写・考、交互開閉動作と運筆方略座標の形成。
2004. 3(さんわ改題、さんわ通信 212号)
研究雑話134.障害児教育・動作学誌上実習(52):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(32)、
かな文字「あ」に潜むもの、運筆方略と呼吸の位相。
2004. 4(さんわ改題、さんわ通信 213号)
研究雑話135.障害児教育・動作学誌上実習(53):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(33)、
Sくんにみる「め」の習熟、無意識での呼吸の同期。
2004. 5(さんわ改題、さんわ通信 214号)
研究雑話136.障害児教育・動作学誌上実習(54):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(34)、
視知覚の「受動性」、Sくんにみる数え足しの問題。
2004. 6(さんわ改題、さんわ通信 215号)
研究雑話137.障害児教育・動作学誌上実習(55):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(35)、
触知覚の「能動性」、点字読み取りにみる継時処理。
2004. 7(さんわ改題、さんわ通信 216号)
研究雑話138.障害児教育・動作学誌上実習(56):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(36)、
「分かち書き」での文生成、点字・表記法の優位性。
2004. 8(さんわ改題、さんわ通信 217号)
研究雑話139.障害児教育・動作学誌上実習(57):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(37)、
巧緻の裏に支持機能、かなづち動作の上肢・筋電図。
2004. 9(さんわ改題、さんわ通信 218号)
研究雑話140.障害児教育・動作学誌上実習(58):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(38)、
三角筋の前部と後部、のこぎり動作の上肢・筋電図。
2004.10(さんわ改題、さんわ通信 219号)
研究雑話141.障害児教育・動作学誌上実習(59):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(39)、
「ぶら下がる力があれば」、媒介項・肩甲骨の役割。
2004.11(さんわ改題、さんわ通信 220号)
研究雑話142.障害児教育・動作学誌上実習(60):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(40)、
上肢支持と喉頭括約作用、鉄棒運動にみる息こらえ。
2004.12(さんわ改題、さんわ通信 221号)
研究雑話143.障害児教育・動作学誌上実習(61):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(41)、
「安静呼気位」の存在と利用、道具使用の習熟原理。
2005. 1(さんわ改題、さんわ通信 222号)
研究雑話144.障害児教育・動作学誌上実習(62):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(42)、
平衡反応と呼気調息、5歳児への傾斜板・立位試験。
2005. 2(さんわ改題、さんわ通信 223号)
研究雑話145.障害児教育・動作学誌上実習(63):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(43)、
揺らしのリズムと呼気位相、2歳児にみる予期調息。
2005. 3(さんわ改題、さんわ通信 224号)
研究雑話146.障害児教育・動作学誌上実習(64):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(44)、
保護伸展での呼気調息、あるレッツ症候児への適用。
2005. 4(さんわ改題、さんわ通信 225号)
研究雑話147.障害児教育・動作学誌上実習(65):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(45)、
伸展時呼気調息の効果、呼吸位相と心拍動のゆらぎ。
2005. 5(さんわ改題、さんわ通信 226号)
研究雑話148.障害児教育・動作学誌上実習(66):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(46)、
傾斜板・揺らしにみる呼気終末炭酸ガス分圧の応答。
2005. 6(さんわ改題、さんわ通信 227号)
研究雑話149.障害児教育・動作学誌上実習(67):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(47)、
延髄での炭酸ガス分圧・感受、媒介は脳脊髄液・pH。
2005. 7(さんわ改題、さんわ通信 228号)
研究雑話150.障害児教育・動作学誌上実習(68):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(48)、
「吸気からの息止め」、不安による過換気の一特徴。
2005. 8(さんわ改題、さんわ通信 229号)
研究雑話151.障害児教育・動作学誌上実習(69):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(49)、
「呼気残気量曲線」にみる歌唱時呼気の持続と配分。
2005. 9(さんわ改題、さんわ通信 230号)
研究雑話152.障害児教育・動作学誌上実習(70):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(50)、
「呼気流率」にみる呼気のストレス配分と韻律生成。
2005.10(さんわ改題、さんわ通信 231号)
研究雑話153.障害児教育・動作学誌上実習(71):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(51)、
/ひらいた/・歌唱時の音声波形と音声スペクトル。
2005.11(さんわ改題、さんわ通信 232号)
研究雑話154.障害児教育・動作学誌上実習(72):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(52)、
/い/を基軸とした5母音の調音、共鳴の対称関係。
2005.12(さんわ改題、さんわ通信 233号)
研究雑話155.障害児教育・動作学誌上実習(73):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(53)、
/開く/、/開かない/、動詞・活用時の母音交替。
2006. 1(さんわ改題、さんわ通信 234号)
研究雑話156.障害児教育・動作学誌上実習(74):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(54)、
/開かう/と書いて/開こう/、五段活用への音韻。
2006. 2(さんわ改題、さんわ通信 235号)
研究雑話157.障害児教育・動作学誌上実習(75):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(55)、
/開け/、/開けば/、日本語・中母音・/え/列。
2006. 3(さんわ改題、さんわ通信 236号)
研究雑話158.障害児教育・動作学誌上実習(76):
姿勢反射の発達とリズム運動の習熟(56)、
/い/列での音便化、日本語・「特殊拍」成立事情。
|